出雲大社の神在月!2022年はいつからいつまで?

開運スポット

神無月は神様がいない月とされています。

いない間全国の神様は出雲大社に大集合されていて、神無月の間の出雲大社は神在月と言われています。

出雲大社を訪れるのはいつがよいのか2022年の神在月はいつからいつまでなのかを調べました!

出雲大社の神在月 2022年はいつからいつまで?

2022年の旧暦10月は当たる出雲大社の神在月は、2022年10月25日(火)~11月23日(水)です。

厳密にいえば、全国の神々様方は旧暦の10月11日から17日までの7日間、出雲の地で神事にたずさわります。

旧暦10月10日に国譲り神話の舞台となった稲佐の浜で、全国からいらっしゃる八百万神をお迎えする神迎祭が行われます。

出雲大社では神迎祭は、2022年は11月3日(木)19時(午後7時)より行われます。

旧暦の10月18日には拝殿で、各地にお帰りになる神々を見送る「神等去出(からさで)祭」が行われ、「神在祭」は終わります。

2022年の出雲大社の神等去出祭は11月10日(木)16時(午後4時)より行われます。

全国の神々様方が出雲におられる神在月は2022年は11月3日(木)~11月10日(木)です。

出雲大社はリモート参拝できないの?

コロナ禍で直接参拝することができない方のために、郵送によりご祈祷の受け付けをされています。

申し込み方法や祈祷料など、詳しくは出雲大社のホームページに記載されているので、ご確認ください!

こちらから

出雲大社のお守りは通販で買える?

出雲大社の御神札と御守は郵送により受付されています。

詳しくは出雲大社のホームページをご確認ください。

こちらから

申込書をダウンロード、印刷して、記入し、現金書留を郵送するようになっています。

※転売や営利目的の販売は一切禁止されています。

まとめ

出雲大社の神在月、2022年はいつからいつまで?についてまとめました!

神在月の間の出雲大社はものすごいパワーとご利益がありそうですよね。

出雲大社は一度はぜひ訪れたい、行けるのならぜひとも神在月に参拝したい場所です。

直接行けるのが一番いいですが、行けない方のためには郵送での受付があるのも有難いですね。

タイトルとURLをコピーしました